RESUME

- 職務経歴書 -

Avatar preview
  • 学校:宮城大学
  • 学年:大学3年生
  • 学部:事業構想学群
  • 学科:事業プランニング学類
  • 卒業年度:2027年
  • 資格
4
カジュアル面談申請

WORK EXPERIENCE

  • 企業名(団体名)と職務内容

    good luck株式会社

    在職期間: 2024年4月 ~ 在職中

    slackユーザーのアクティブ化
    スポンサー企業獲得のためのアポ文作成と商談
    記事作成

  • 業務での目標

    ・ユーザーのアクティブ率を上げること
    ・学生団体との連携で盛り上げること

  • 業務で達成したこと

    ・月のKGI数値達成
    ・部署のインターン生のなかの月間MVP獲得

  • 達成までに発生した困難や課題

    学業との両立
    数値を達成させること

  • 困難や課題をどう乗り越えたか

    Googleカレンダーで毎日のスケジュールを管理する
    自分の活動について良かった点と悪かった点、改善策を考えて、結果の原因を分析する

  • この経験から学んだこと

    社会人として当たり前だが報連相を学生のうちから意識することの重要性
    数値を達成するためにも前もって計画を立てて置くこと
    事前準備をするかしないかで業務に対する質が変わる

ABOUT ME

  • 自分の強み

    私の強みは、「学んだことを応用・転用する力」です。

    私は長期インターンで、就活サービスの広報を担当していました。もともとカスタマーサクセス業務を担当していたため、最初は広報の仕事に戸惑いを感じていました。また、広報チーム自体も新体制でスタートしたばかりで、組織としての土台もまだ整っていない状況でした。

    そうした中で私は、自分にできることとして、まず毎日プレスリリース記事を読み、構成や取り上げ方の工夫を分析しました。そして「この視点は自社の広報にも活かせるのではないか」と気づいたことを、チームに共有しながら実践に落とし込むよう努めました。また、マネージャーの先輩からいただいたフィードバックも毎週振り返り、チーム運営の改善や広報方針の見直しに活かしました。

    このように、私はただ知識をインプットするだけでなく、実際の行動や組織運営に応用・転用する力を持っています。新しい環境や未知の業務にも柔軟に対応し、自ら学びを活かして価値を生み出す姿勢を今後も大切にしていきたいと考えています。

  • 将来のビジョン/今後やっていきたいこと

    様々な人たちと協力してプロジェクトを動かせる人間になる。

  • 現在学んでいること

    新規事業の流れ、チームと自分の数値を動かす方法

  • フリースペース

    社会人になる前に様々な価値観の人と話して自分の知見を広げたいです!
    地域創生に興味ある人のお話も聞きたいです!

REVIEW

Avatar preview

for teamの視点を常に持っていて素敵!

池田 百花

Sample Icon

一緒に働くうえで相手への思いやりと、メンバーへの愛をすごく感じる。一番考えて試行錯誤してると思う!

鈴木菜波

Avatar preview

チームの雰囲気作りがうまい!!プレゼンスキルが高い!!

西塚 美咲