RESUME

- 職務経歴書 -

Avatar preview
  • 学校:奈良女子大学
  • 学年:大学3年生
  • 学部:文学部
  • 学科:言語文化学科
  • 卒業年度:2027年
  • 資格
    普通自動車第一種免許
0
カジュアル面談申請

WORK EXPERIENCE

  • 企業名(団体名)と職務内容

    goodluck株式会社

    在職期間: 2025年2月 ~ 在職中

    就活メディア「WorkRise」のライター・ディレクターを担当。高校生の頃からのライター経験を活かし、アフィリエイト対策やページ構築を担当。

  • 業務での目標

    アフィリエイト広告による収入を安定させること。月10万円達成を目標に、アフィリエイト収益が0だったメディアを、会社にとって収益を上げる手段になるようにしたい。

  • 業務で達成したこと

    メディアにアフィリエイトを導入。半年で0円→45000円収益を達成。PV数向上のためトップページを全面的に再構築。ユニット内でのアフィリエイトのノウハウ共有のためにマニュアルを再整備。これらの業績が評価され、第2Qベストパフォーマンス賞受賞。

  • 達成までに発生した困難や課題

    ・アフィリエイト
    アフィリエイトを実際に運用していく中で、成果発生条件の関係で収益に繋がりにくいもの、報酬単価が低いもの、特定の商材が購入されやすい時期などが分かって来て、安定した収益にするには難しいものだと感じた。成果がない週もあり、どのようにアピールすればよいかに苦戦した。

    ・トップページ改修
    これまでWebページ改修の経験に乏しく、情報系の学生でもないので、ほぼ独学でコードを学び、発注されたデザインを基にどのように改修していくべきかを分析していくのに手こずった。

  • 困難や課題をどう乗り越えたか

    ・アフィリエイト
    毎週アフィリエイトの商材選定や今週の結果の分析、次に行うべきことなどを詳細に分析する時間を1時間確保するようにした。結果、なぜ成果が出ないのかなどが分かりやすくなり、成果が出なかった週の次週には迅速に商材を変更するなどの具体的な対策を考えられるようになった。

    ・トップページ改修
    AIを最大限に活用して改修を行った。自分では分からない部分を対話的に進め、AIを利用しながら完成したコードも自分で読み解けるようにリーディングを行って、自分のスキルになるようにした。結果、完成後の追加改修などは自力でも対応できるようになった。

  • この経験から学んだこと

    ・集中して分析することの重要さ
    一時間アフィリエイト分析の時間を作ることで、自分の職務に対する責任感ややる気も生まれるようになった。また、「レビュー記事は伸びやすいから他の商材でも書いてみよう」など、次に行うべき具体的な行動が考えられるようになり、同時に「そもそもこの商材は成果に繋がりにくい条件なので、別の商材を検討しよう」など、反省も具体的に行えるようになった。

    ・使えるツールは最大限活用する
    AIに対して抵抗感や苦手意識があったが、AI利用することで自分にも組織にも利益を還元することができた。使えるツールは最大限に利用することで、より高い利益を目指せることの可能性を学んだ。

ABOUT ME

  • 自分の強み

    2020年からWebライターとして複数社での就業経験があります。文章を書くことが好きで、毎日何かを書いているため、沢山の文章を書くことに抵抗がありません。いつまでも机に向かっていられることが強みです。

  • 将来のビジョン/今後やっていきたいこと

    「誰かの役に立つ存在になる」
    組織に対して自分の仕事で貢献すること、自分が提供したものに触れた人の人生をよりよいものにできるような仕事をすることを目標にしています。

  • 現在学んでいること

    文学部で近代文学について学んでいます。現在はテクスト論について学習しており、文章が読者に与える影響力についての研究を行っています。

  • フリースペース

    地元で学生劇団を運営しています。社会人になっても続けて行けるような、継続的な劇団にしていきたいと思っています。誰でも誰かの心を動かすことができる、やりたいと思ったことは案外実現できるもの、ということを広げていける組織にしていきたいです。
    このような精神のため、実行力・行動力が高いと自負しています。

REVIEW

レビューはまだありません