
株式会社グッドパッチ
ビジネスをデザインし、事業を牽引するBizDev【確約】

事業開発(BizDev)職は、事業成長・変革をリードすべく、セールス、マーケティング戦略の立案・実行やプロダクト開発などといった多彩な経験をもとにビジネスを前進させるポジションです。 事業責任者候補として採用された方には、入社3〜4年で事業の成長を牽引する責任者として活躍していただくことを期待しています。 そのために「ビジネスの前線で数字責任を持つ経験」「デザインによる課題解決の経験」「経営レベルでの課題解決を経験をする経験」を得るキャリアパスを用意しています。 不可能と言われたデザイン会社初の上場*を36歳で実現した社長直下での業務や、全社横断のプロジェクトへの参画、経営コアメンバーとの1on1などもあり、これらを経て20代のうちにグッドパッチの未来を担う事業を任せられる人材に成長していただくことを期待しています。 *出典:グッドパッチ社 前人未到、デザイン会社初の上場 新時代を勝ち抜く経営方法【前編】, (2020-12-24 13:00)(閲覧2023/11/7) ▍事業開発にデザインが必要な理由とは?  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ InstagramやAirbnbなど、一躍世界的な企業として成長する要因になったのが「デザイン」視点の活用です。 ビジネスや技術起点ではなく、徹底した人起点で本質的な課題解決・価値創造のアプローチを見出し、事業を成長させる。そんな事業リーダー・起業家を育てることが、グッドパッチが掲げるビジョンである「ハートを揺さぶるデザインで世界を前進させる」につながると信じ、26卒の新卒採用で初めてのBizDev職の募集を行います。 https://goodpatch.com/blog/2025-03-bizdev ▍あなたのやりたいことはデザインかもしれない  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「デザイン」と聞くと、多くの方が「見た目の良いものを作る仕事」「センスがある人がする仕事」という印象を持ちがちではないでしょうか。それらもデザインの重要な要素のひとつですが、本来「デザイン」が担う領域は幅広く、人が持つ本質的なニーズを探り、事業の戦略部分からユーザーの体験、手に触れるプロダクトまで、一貫性のある設計を行うことを指します。 メンバーたちの声が聴ける、こちらの動画をぜひご覧ください。 https://youtu.be/n8_387ow4iw ▍CEOブログ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「デザインの力を証明する」というミッションに、なぜここまでこだわるのか?グッドパッチCEO・土屋尚史が、自身の原体験や葛藤を赤裸々に綴ったnoteです。 https://note.com/naofumit
キャリアパス
例) ・UXデザイナー→営業(無形商材)→社長室(BizDev)→事業責任者 ・プロダクトマネージャー→営業(無形商材)→社長室(BizDev)→事業責任者 ご提案いただいた事業をスピンアウトいただいた際には、その企業の社長として務めていただくことも想定し、個々の希望や能力にあわせて配置します。
応募必須条件
・2026年4月に入社可能な方 ・組織活動の経験もしくはチームでの活動経験がある方 ※グッドパッチの新卒メンバーの8割が総合大学出身です。デザイン経験は不問です。
応募歓迎条件
・企業でのインターン経験(3ヶ月以上) ・モノづくりまたはコトづくりの経験 ・課外活動の経験(起業、学生団体、コンペ、フリーランス等)
その他給与(各種手当)
・給与は能力に応じて決定 ・業績に応じた決算賞与を支給 ・給与には40時間相当分の見込残業手当を含む ・月1万円の在宅手当別途支給あり
詳細情報を確認するには
アカウント登録が必要です
企業情報